(無題)

駒場祭第3日目。
今日は特に予定も無かったので
駒場祭に行っても良かったのですが、
土日には行かないと宣言した以上
下宿で大人しくしていました。
数学ⅠAの演習をしたり、年賀状を書いたりとか。
しかし、籠もってばかりいてもあれなので
近所をサイクリングしてみる事に。

甲州街道が良い具合に色付いていますねー。
今が正に見頃です。
旧甲州街道入口-下石原交番前が一番綺麗ですよ。
機会があれば是非。

夜は駒場祭終了を見計らって駒場に赴き、
ピアノの会の後片付けを手伝った後、打ち上げへ。
二極化してますね。
他大学の女子とお喋りを楽しむ1年男子の大半と、
理Ⅰ的な雰囲気で駄弁る先輩男子+1年男子の一部。
余りに先輩と打ち解けて話し過ぎて
思わずタメ口で話しそうになる。
ヤバイヤバイ。
先輩の間でもかなり僕の名前が覚えられてきました。
非クラシック曲の影響は大きいです。
「アニソンの人」という認識なのは心外ですが。
アニソンはニャル子さんだけで、
残り2曲はボーカロイド曲とゲーム音楽です…
まぁ、何だかんだで馴染んでいます。
クラス以外で同年代と先輩が同席する場があると
決まって先輩とばかり打ち解けるのですが、
これは良い事なのかな…?

コメント