(無題)

冬の近付きを身に染みて感じる今日この頃。
そんな中、今日は久々にお日様の陽気が感じられる天気。
鼻の調子が良くないので大人しくしていようかと思ったのですが、
今日を逃すとこんな日和は数ヶ月無いかも知れません。
潮時か…
という訳で、甲州街道を西進する事にしました。


秋の訪れを感じさせる甲州街道。
良い季節です。
偶にある銀杏の木はとても臭いですが。


石田大橋で多摩川を越える。
橋の向こうは日野市です。
3ヶ月半振りですね。
何故か3ヶ月半毎にこの橋を渡っている…


日野市立多摩平図書館に到着。
実は日野市も京王線沿線七市図書館連携の一員です。
日野市立図書館の利用者カードをゲットしました。
これで7市中6市の利用者カードを手に入れました。
さあ、次はいよいよラストです。
華々しいフィナーレに相応しいのは…


八 王 子
これまた3ヶ月半振り。
相変わらず坂が多いな…


JR八高線にて。
何をしているのだろう…


八王子市立生涯学習センター図書館に到着。
へー、分館なのに視聴覚資料が置いてあるのか。
そう言えば、さっきの多摩平図書館にもあったな…
実は八王子市立中央図書館は、都立中央図書館を除くと
東京で最も蔵書数の多い図書館だったりします。
八王子市って意外と凄いんだな…
まぁ、かなり遠いので利用する事は無さそうですが。


八王子の夕暮れ。
八王子は山並みが見えるな…
…って、こんなところで日没を迎えてどうする!
下宿まであと30kmあるぞ!
最近日が暮れるのが早過ぎるんだよな…
結局、夜の甲州街道を帰りました。


という訳で、
京王線沿線七市図書館利用者カードコンプリート!
やったぜ。
延べ180kmくらい自転車で走って制覇したので、感慨も一入です!
…いや、何の意味も無いよねぇー。
まぁ、人生そんなものですよ。

コメント