さあ、夏休み後半が始まりました。
早速ですが、いきなり愛知に帰ります。
まだ1週間も経ってないだろ、って?
色々と事情がありまして…
どちらかと言うと、期末試験後半戦があるから
仕方無く東京に戻ってきていた、というのに近いのです。
ただ、何回も往復すると交通費が…
という訳で、今回は青春18きっぷの最後の1回分で
鈍行乗り継ぎの正統派大学生帰省で帰ります。
5:00、起床。
ちょっと雷激し過ぎんよー。
6:01発の列車に乗るつもりだったけど、
馬鹿みたいに思い荷物を背負い抱えて
この雷雨の中出歩きたくは無いな…
良し、1本遅らせよう。
大学1年生の夏学期で学んだ超重要な事の一つは
「諦めるのもまた勇気」という事です。
と、そこにとんでもない報せが。
大雨の影響で東海道本線運休!?
何という事だ…!
大学生の味方東海道本線がやられてしまうとは…
…いや、待てよ。
東海道本線はやられてしまったけど、
あちらはもしかすると大丈夫なのでは…
平常運行?
良し、ルート変更だ!
中央本線の鈍行を乗り継いで愛知を目指します!
7:26発京王線各停高尾山口行きに乗車。
まずは高尾に向かいます。
うわー、府中は雷が凄いな。
また落雷で止まったりして…
まさかね…
…本当かよ!
まさかの出来事が起こってしまいました。
京王線、落雷の影響で運転見合わせ。
乗っていた列車諸共立ち往生してしまいました。
泣きっ面に蜂とは正にこの事。
京王線は雷を引き寄せる何かがあるのか…?
仕方無いので、府中駅で降車。
バスに乗り換えて武蔵小金井駅に向かいました。
武蔵小金井駅で9:20発中央本線各停高尾行きに乗車。
若干計画が狂いましたが、中央本線乗り通しの始まりです。
中央本線の未乗車区間は立川-上諏訪。
ある意味、京王線が止まったお陰で
中央本線を完乗出来るようにはなりましたね。
高尾駅で9:53発中央本線各停松本行きに乗り換え。
終点まで4時間7分。
182.3kmを走り抜ける指折りの長距離鈍行です。
乗り換えが少なくなって寧ろ楽ですけどね。
高尾駅を過ぎると近郊路線から山岳路線に早変わりです。
高尾以西から東京に通う猛者も稀に居るそうですが。
雲が近いな…
上野原駅。
ここに下宿を探していた時期が僕にもありました。
大月駅。
富士急行との接続駅です。
東京行きの通勤快速列車なんかも出ていたりします。
ここを過ぎると、東京駅直通の普通列車は無くなります。
晴れてきました。
東京や静岡の荒れ模様が嘘の様。
甲府盆地。
中央本線はその縁を伝うようにして走ります。
甲府駅。
見覚えのある顔が居ますね。
実は、この甲府駅にはJR東海も乗り入れています。
身延線ですね。
小淵沢駅。
ここで小海線が分かれます。
日本一高所を走る路線です。
信濃境駅。
ここからは長野県です。
東海道本線で鈍行乗り継ぎをした人は口を揃えて
「静岡県長過ぎィ!」と言いますが、
(下手すると新幹線を使った人でも言いますが。)
中央本線でその役割を担うのは長野県です。
ただ長いだけでなく列車本数が極端に減るので、
正に関所の様な風体です。
景色は素晴らしいですが。
ちなみに、長野県に入ると、
列車のドアは「手動」になります。
(ボタン押しとかではなく、本当に手でこじ開ける。)
何か長野県に怨みでもあるのだろうか。
上諏訪駅にて中央本線完乗達成!
五街道制覇だ!
上諏訪駅からは既乗区間というのもあり、
塩尻駅まで熟睡していました。
…実を言うと、上諏訪駅の時点で既に微睡んでいたので
上諏訪駅の写真が無いのですが。
塩尻駅に到着。
何が日本でここだけの塩尻駅名物なのかと言うと…
ホームにあるブドウ園です。
勝沼ぶどう郷駅にもありません。
うーん、良い香り。
東大も銀杏並木じゃなくて葡萄園にしてくれれば…
終点の松本まで乗り通そうかと思っていたのですが、
普通木曽福島行きに接続していたので乗り換える事に。
ここからはJR東海担当、通称「中央西線」です。
この塩尻-中津川が中央本線最大の関門。
両駅を直通する普通列車は日に10往復もありません。
13:48発中央本線普通木曽福島行きに乗り換え。
ここを普通列車で通るのは初めてだな…
前はワイドビューしなのに乗ったからな…
中央本線は新幹線が併走しておらず
在来線特急が多数走っている為、
特急を使えば乗り通しは案外チョロいです。
高いですが。
14:37、原野駅に到着。
流石にお腹が空いたので、腹拵えします。
中山道を歩きます。
涼しくて気持ち良い!
道の駅日義木曽駒高原。
懐かしい…
討論会実行委員会でここに来たな…
あの時はまさか再び来る事になろうとは
夢にも思っていなかったけど…
すんきとん丼を注文。
すんきという地元の漬け物を使っています。
菜っ葉を乳酸菌発酵させた酸味の強いすんきが
豚肉の臭みや油っこさを上手く打ち消しています。
正直、僕は肉がそんなに好きではないのですが、
これはとても食べ易いです。
自炊で作ってみようかな?
そう言えば、討論実ですんき試食会とかやったな…
腹拵えが済んだら、再び愛知を目指します。
15:37発中央本線普通中津川行きに乗車。
大桑駅。
懐かし過ぎて泣きそう。
全てはここから始まったんだよな…
僕のローカル線巡りが始まったのもここからだし。
坂下駅。
お疲れ様でした。
長野県終了です。
途中の昼食の時間も合わせると4時間くらいでした。
中津川駅で16:55発快速名古屋行きに乗り換え。
ここから先は熟睡していました。
18:18、名古屋駅に到着。
中央本線の乗り通しが終了しました。
18:40発犬山線準急新可児行きに乗り換え。
半田に行くなら逆方向だろ、って?
半田には行きませんからね。
18:51、西春駅に到着。
今日は西春の祖父母宅に泊まります。
明日から頑張らないとな…
コメント
>>R
終電か?
>>ななっしー
東大生では流石に居ないと思うが…
社会人だと偶に居るらしいぞ。