富士山が世界遺産に登録された事を受け、
富士急行が富士登山鉄道構想を発表…
ワクワクしますね。
これまで幾度となく提示され、
その度に頓挫してきた壮大な計画です。
世界遺産登録という又と無い機会で今度こそ実現か…!?
屋久島も世界遺産なんだから、
安房森林鉄道を整備してくれれば面白いのに。
宇宙科学Ⅰの講義が終了しました。
そうか…
もう夏学期も終わりが間近なのか…
早いですね。
高校までのあのゆっくりした時間が嘘の様です。
時間が経つのを早く感じるというのは、
日々を楽しんでいる証拠らしいから良い事なのかな?
年をとった証拠でもあるらしいけど。
そして、夏学期が終わるという事は
期末試験の訪れを意味します。
勉強しなくても医学部に行ける理Ⅲや、
遊んでいても法学部に行ける文Ⅰは兎も角として、
進振りが勝負の理Ⅰにとっては死活問題です。
理学部物理学科に行けるかどうかの分かれ目です。
真の入試と言っても過言ではありません。
勉強はしているけどな…
シケプリも作らないといけないし…
ただ、作っても合っているのかどうか…
という訳で、シケプリを公開してみます。
取り敢えず、一番需要がありそうな
基礎現代化学の演習編プリントの解答など。
こちらからどうぞ。
誤りを見付けた方は教えて頂けると嬉しいです。
誤りを見付けられなかった方は一緒に間違えましょう。
コメント
もろ被り。っていうか、復習。
強いて言えば、力をポテンシャルの偏微分(-∇U)で求めるのは新範囲だが…
力学Aは最も大学らしくない授業と言っても過言ではない。