最近、母親が「彼女は出来たか」ばかり訊いてきます。
割と鬱陶しいです。
東京大学(女子率19%)理科Ⅰ類(女子率9%)
ドイツ語選択(女子率6%)ワンゲル部(女子率4%)
この状況下で彼女を作れるような
天才的な才能を僕が有していたとしたら
旭丘高校(女子率40%)弦楽部(女子率70%)時代には
7,8人くらい彼女出来てますよ。
大学は彼女を作る場所じゃないから(震え声)
でも、結婚している物理学の教授とか
一体何処で出会いがあったのかは結構気になります。
謎だ…
自称イケてる文Ⅰ仏語のKR曰わく、
僕は理Ⅰ独語の権化の如しとの事。
「ダサい」という意味の侮蔑語のようです。
文Ⅰが出自で差別をするとは世も末ですね。
閑話休題、そうは言っても、
これでは出来る彼女も出来なくなってしまうかも知れぬ。
もう少しお洒落になってみよう!
という事で、ちょっとお洒落(?)な料理。
ケイジャン料理の一つ、ジャンバラヤです。
コリアンダーやクミンが入ってとってもスパイシー。
スパイスを使うとちょっとお洒落じゃありませんか?
しかも、ソーセージは奮発してチョリソーです。
これからの暑い季節に良く合います。
まぁ、ケイジャン料理というのは
ルイジアナの牧歌的な庶民料理の事なのですが。
六畳の和室で上裸になって卓袱台に向かい、
扇子を扇ぎながら汗だくでジャンバラヤを食らう…
何てお洒落なんだ(棒読み)
ちなみに、周りの様子を鑑みるに
「自炊を頑張る」というのも
理Ⅰ独語(男子)の特徴のようです。
皆さん、理Ⅰ独語男子だって生きているんです。
差別は止めましょう。
コメント