(無題)

40人中6人欠席。
異様なまでの欠席率です。
風邪?
いや、最近流行りのノロウイルスでしょうか?
この時期に感染するとは中々大変ですね。
今ならまだぎりぎり試験までに回復出来る…のかな?
マスクを着用している人も増えてきましたが、
ウイルスに対してマスクなんて
ザルで水を堰き止めようとするようなものですからね。
素焼きのフルフェイスヘルメットを被ったとしても
ウイルスというのは簡単にすり抜けてきますから。
マスクにこれでもかというくらい
塩素を染み込ませておけば話は別かも知れませんが、
それは直ちに健康に影響が出ます。
風邪をひかないには馬鹿になるしか術はありません。
しかし、受験にあたっては馬鹿になるのは困る。
その辺の加減がセンター試験の難しさですね。

今日は同窓会名簿に載せる
所属部活動の確認の回覧板が回ってきました。
僕は鉄道研究部と…
…?
「部活動名(一つのみ)」…!?
これは…弦楽部と鉄道研究部のどちらにすべきなのか!?
うーん…
より長い期間所属していたのは前者だが…
最近は専ら後者に専念しているし…
より楽しかったのは正直なところ後者だし…
でも、前者では大会に出たりしたし…
うーん…!
葛藤…!
圧倒的葛藤…!
こういう単一部活動主義(モノクラブアクティビズム)は
今の旭丘にはそぐわないと思うのですよ。
多部活動主義(マルチクラブアクティビズム)
であるべきでしょう、ご時世的に。
うーん…どうしよう…

コメント

  1. aoko より:

    天文と水泳で迷った。
    悩んだ末、水泳部にした。
    部活ぐらい全部載せてもいいよね。

    マフラーあったかい(*^o^*)

  2. sou16 より:

    貶めてしまいそうな気もするが、祖国と移住国との間でアイデンティティが揺れる移民の心情も、これに通ずるものがあるのかな…
    …所属部活動を国籍のようなものと見るなら、一つに絞るべきと思えるな。
    そして、この考え方だと俺は鉄道研究部所属であるべきという気がしてくるな。