(無題)

お正月と言えばお年玉。
という訳で、お年玉キャンペーン!
まずは新作絵文字から。

Arabian nitrobenzene
アラビアンニトロベンゼン。
ニトロベンゼンシリーズはそろそろネタ切れ気味だな…
という事で、新たな化学物質に挑戦してみました。
ニンヒドリンを推す声もあったのですが、
実はもっと良い物質を見付けておいたのです。

nanoputian
ナノプシャン。
ネタに見えますが、実在する化学物質です。
ライス大学ナノテクノロジー研究センターの
ジェームス・ツアー教授が合成し、
イグノーベル賞を受賞した由緒正しい物質なのです。
IUPAC命名法に則って名付けるなら、
1-(1,3-ジオキソラン)-2,5-ビス(2,2-ジメチル-1-ブチン)-4-(2,4-(1-ペンチル))トルエニルベンゼン
と言ったところでしょうか。

dancing nanoputian
躍らせてみた。
完全に煽りですね。

…お年玉としては少し物足りないでしょうか。
という事で!
ニトロベンゼンの携帯電話用壁紙をプレゼントします!
が、ただプレゼントするだけではつまらないので…
懸賞にしたいと思います。
次の問題を解いて、壁紙をゲットしちゃって下さい。

問.次の定積分を求めよ。
∫(0~2π)√(1+sin x)dx

解答はこちらへ。
この問題の答がパスワードになっています。
答は10進法で小数点表示し、有効数字3桁で答えて下さい。
答が1000未満のときは、
4桁目を四捨五入した値をそのまま入力して下さい。
例:36.49…→36.5 0.02198…→0.0220
答が1000以上のときは、
「○.○○×10^○」の形で入力して下さい。
例:43327.…→4.33×10^4
最も基本的な三角関数の積分さえ知っていれば解けるので、
文系の方でも、2年生以上の旭丘生であれば必ず解ける筈です。
2年生で数学Ⅲを習いましたよね?
取り敢えずのところは、期限を設けません。
それでは。

コメント

  1. sou16 より:

    どうしてそこで過去形にするんだそこで!
    もう少し頑張ってみろよ!

  2. aoko より:

    flashかと思ったら違ったけど、これもいい感じだね。
    お疲れ(^o^)/