帰りの河和線の車内。
アフリカ系っぽい人と東欧系っぽい人が居たので、
まさか中部国際空港行きと間違えていないだろうな…
と少し心配しつつ、何処に行くのかと思っていたら、
何と成岩駅で下車しました。
成岩駅ユーザーの僕が言うのも何ですが、
遠路遥々成岩に来て一体何をすると言うのだろう…
2人は駅前でタクシーに乗って去っていきました。
旅してる外国人にとってみれば面白いのかな?
旅なのか商売なのかは分からないけど。
バレーボール第18回目…
ではなく、先生が居なかった為自習に。
kuniやFRと例の卒業旅行について話していました。
…地理の自習という事にしておいて下さい。
今、中国南部及びベトナム北部という案が
かなり有力になっています。
成都に行って九寨溝を見た後、
世界有数の山岳路線、成昆線と南昆線を経て南寧へ、
南寧から国際列車に乗ってハノイへ行き、
ハノイの市街とかハロン湾とかを見る…みたいな。
鉄道がやけに多いのは僕とkuniの趣味
ではなく、旅費を浮かせる為。
中国では日本で言う新幹線レベルの車両に
1,000km以上乗って4,000円くらいという、
もう破格の安さなのです。
ただ、この案には若干の問題があって、
この旅行で通る雲南省と広西壮自治区は
中国で最も貧しい地域の一つ。
治安は大丈夫なのか、という懸念があります。
発展した沿岸部ではなく、内陸部に行く事で
中国の田舎を見るというのも一つの目的なのですが。
国内とかヨーロッパくらいなら一人旅が出来ても、
こういう所は一人だと流石に危ないですからね。
こういう卒業旅行とかみたいな機会でないと行けない。
まぁ、これはあくまで案ですが。
参加者募集中です。
コメント
お前、予算5万円以上は認めないとか言ってたじゃないか!
ラサなら成都との間に直通列車がある。片道運賃は硬座4,200円、硬臥8,900円、軟臥13,800円、所要時間は3日だ。
マチュピチュとヴェネツィアは5万円じゃ行きの乗り換えの空港でさようならだな。
Unknown
華山なら成都から西安まで行って(硬座675円、7時間半)、高速鉄道で西安北から華山北(硬座463円、40分)、または在来線で西安から華山まで(硬座125円、1時間半)。
九寨溝いいね(^o^)
THE WAVE、マチュピチュ、ギアナ高地、プリトヴィチェ湖群国立公園、ペトラとか
北欧とかも
プリトヴィツェを挙げるとは中々分かってるじゃないか。ただ、東欧と南米はお金もさることながら治安と地域情勢が…
北欧は3月だとまだ雪に閉ざされているからボツになりました。