(無題)

自動車学校から宣伝の手紙が届きました。
いや、僕まだ17歳だから受験資格さえ無いんですけど…
…受験と言えば、模試の結果が返ってきました。
駿台模試も、校内模試も。
駿台模試はボーダーすれすれでした。
ギリギリのD判定(あとちょっとでE判定)。
…理科三類が。
やっぱり理三は別世界だな…
受験しないから別に良いんですが。
物理は既習分野(弦の振動)よりも
未習分野(電磁気学)の方が出来が良かったという。
そして化学は偏差値50切りという。
校内模試は順位を落としました。
文理で平均点が25点違う物理くらいは
点数補正があっても良いと思うのですよ。
センター試験みたいに。
しかし、僕は所詮敗者…負け組…!
何を言おうが負け犬の遠吠え…!
くそっ、僕は夏休みに一体何をしていたんだ!
課題が炙り出されたから良しとするか…?
どちらの模試も、夏休み全く何もしていなかった
国語が最も成績が良かったです。
謎だ…
定期試験の答案も全て返ってきました。
現代文≪政経<物理<Reading≦古典
<Writing=化学≦地理<数学BC≪数学β
でした。
これで全ての試験の結果が出揃いました。
ここからは劇一本だな…

今日の劇練習は中庭で行いました。
全然声が通らないな…
あと、皆が急に本腰を入れ始めたような気がします。
夕焼け空に吹き抜ける涼しい秋風。
この風を受けると学校祭がやって来たと感じられます。
焦燥感と高揚感とが入り混じったこの感覚。
この非日常的な感じは嫌いじゃないです。
あー、こんな時にアコースティックギターとか、
アイリッシュ楽器とか弾けたらな…
2年間は討論会へのラストスパートとして感じましたが、
今年は文化祭、即ち劇へのラストスパートです。
最後の鯱光祭か…
…まだ何も終わっていないのに感傷に浸ってどうする!
残り9日間全力を尽くすぞ!

20:03
成岩駅到着。
さて、今日も遅くなってしまったな…
…あれ?
あれ!?自転車の鍵が無い!?
嘘だろ!?
これまでの高校生活で無くし物なんかした事無かったのに…
どうすれば…
「あの…鍵をお探しですか?」
え?
あ、はい…
「違ってたら申し訳無いんですけど、
さっき踏切の所に鍵が落ちていましたよ。」
えっ!?
(ダッシュ)
あったー!
ありがとうございます!
世の中には優しい人が居るものですね。
これも熱田神宮、出雲大社、平安神宮の力でしょうか?

コメント

  1. にーわ より:

    へー。
    それって公平そうに見えて、それでも不公平だよね。