(無題)

今週の最高気温。
36.0℃
7月27日(金)14時42分、301教室にて観測。
最早人の体温です。
ちなみに、同時刻に303が35.8℃、306と307が35.6℃、
308が35.4℃だったので、東側ほど暑いようです。
流石にこれらのクラスは全て無人でした。
有人教室の記録では7/26の302(34.4℃)が断トツではないかと。
さて、来週は何処まで暑くなることやら…

そして、今日も暑い。
知多半島の最高気温が37.0℃という。
こんな日は扇風機の効いた部屋の中で
数学でもやるのが良いですね。
で、数学をやっていたのですが…
1つ解法が良く分からない問題が。
オリジナルスタンダード数学演習Ⅲ・Cの207(2)。
首都大学東京の平成18年度の過去問。
いや、一応解けたんですよ。
解けたことは解けたのですが…
本当にこんな解法しかないのだろうか?
絶対もっとエレガントな解法がある気がする…!
付属の解答を見ても、
「(1)から、はさみうちの原理を利用」
そんな事は分かってるよ!
何の足しにもならないよ!
名古屋駅から大前駅への行き方を訊いたら、
「電車に乗れば良いよ。」
って言われた気分だよ!
という訳で、解いたのに釈然としないので、
誰かもっとエレガントな解法を教えて下さい。
宜しくお願いします。

あと、今日は単身赴任中の父が久々に帰ってきました。

コメント