自宅から徒歩2分の例の溜池にスッポンがいました。
しかも、産卵中の。
うーん、謎の生物多様性…
ちなみに、スッポンの学名は
“Trionyx sinensis japonics”
欧米的には「スッポン=日本」のイメージらしいです。
…ところで、学名で「日本」を表す単語って
どうして何種類もあるのだろう。
japonica(ツバキ:Camellia japonica)
japonicus(マアジ:Trachurus japonicus)
japonicum(カタクリ:Erythronium japonicum)
japonensis(タンチョウ:Grus japonensis)
nipponica(シロバナノヘビイチゴ:Fragaria nipponica)
niponicus(クロキオビジョウカイモドキ:Laius niponicus)
nipponicus(ヒバリガイ:Modiolus nipponicus)
nipponicum(テツカエデ:Acer nipponicum)
nipponensis(ワカサギ:Hypomesus nipponensis)
japonなのかnipponなのかはっきりして欲しいですね。
今日は愛犬と新しく半田市に出来た
ドッグランに行ってみました。
へー、結構賑わっているんだな。
で、愛犬と遊んでいたら、
「あれ?sou16君じゃない?」
へ?失礼ですが、どちら様で…
「中学で同じ学年だった○○の母だけど、分かる?」
…(黙考)
誰だー!
名前からするとどうも女子のようです。
クラスも部活も違う女子など分かる訳が無い。
…寧ろ、向こうは何故僕が分かったんだ?
結構な頻度でこういう、相手がこちらを知っているのに
こちらは相手が誰かが分からないという状況になるのですが、
そんなに強烈な印象を与えていたっけ…?
それとも、単に僕の記憶力が宜しくないだけなのだろうか?
コメント