(無題)

早くも桜が散り始めています。
本当に数日しか咲きませんね。
しかし、この時期に外を歩くと、
身の回りに如何に沢山桜があるかが分かります。
夏から冬の間、あちこちで地味に立っていた木々が、
1年の中でこの数日だけは脚光を浴びる訳です。
それにしても、桜多過ぎじゃないか?
半田も、名古屋も、飯田線でいった壮絶な山奥も、
皆桜を植えています。
幾ら国花とは言え、ここまで植えるものでしょうか。
日本人が半ば狂信的に桜を愛でるのは、
パッと咲いてパッと散る、
その潔さに惹かれるからなのかな?
皆桜が散ってしまうと残念がるけど、
かと言って、もっと長い間咲かせようとはしない。
桜が1ヶ月くらい咲き続けるものだったら、
見向きもされなかったかも知れないと思うと、
何処と無く面白いものがありますね。

さて、今日で高校3年生最初の1週間が終わった訳です。
感触としては…多分良い感じだと思います。
隣のクラスも合わせ、男子とはかなり話しました。
名前も顔も知らなかった人でも、
さも知り合いかの様に話し掛けたら、
意外と返答してくれるものですね。
やはり人見知りは損だと思います。
寧ろ七面倒臭い奴と思われているかも知れませんが。
キャラは…
取り敢えず、アッー!的なのは殆ど出していません。
何か本気で信じている人が居るとか聞いたので。
元207とかの人はその辺を考慮して絡んで欲しいです。
果たして、今のクラスではどう見られているのか…
それを知った所で立ち振る舞いは変わりませんけどね。

コメント