半田市立図書館からの帰途にて。
道の向こうの方から中学2年くらいの
自転車に乗った成岩中学校の男子中学生2人が。
中学2年生に面識のある後輩はいないので、
気にもかけず擦れ違おうとしたその時、
「あれっ、馬鹿の○○(僕の苗字)じゃん。」
…は?
何様のつもりだ?
貴様の様な輩に馬鹿と言われる筋合いは無い!
と思ったら、後ろを歩いていた妹の事でした。
吃驚した…
見ず知らずの中学生から出会い頭に馬鹿と言われる程、
半田市での僕の評判は地に堕ちたのかと…
折角の休日なのに生憎の雨模様。
手持ち無沙汰だったので耳コピを始めてみました。
Beyond the Boundsというゲーム曲。
中々良い曲です。
弦楽部に入って少しは音感が付いた筈…
うーん、メロディーとベースラインはまだ分かるけど、
弦楽合奏でいう2ndヴァイオリン、
ヴィオラパート辺りに相当する部分がどうにも聴き取れない。
どうやったらそういうのを聞き分ける能力が付くのだろうか?
木曜日にはヴィオラのINと
東方projectの曲を耳コピしたりしていましたが、
INはパートリーダーだけあってやはり音感が良いです。
僕はどうしてこう3度とか5度とかずれるのだろう…
コメント
馬鹿な妹に図書館で勉強を教えてたのか。
なんともほほえましくも羨ましい。
>>R
妹はそうかも知れんが、俺はちょっと頭痛が…
>>にーわ
I don't know what you mean at all.
っていうか、お前妹持ちなんだから現実を知っているだろ。