今日は実力テスト第1日目でした。
自分の実力…
知りたいような、知りたくないような…
しかし、現実を直視しない事には前に進めませんね。
第1時限目は国語。
日本人なんだから国語なんか勉強しなくても出来る!
…そう思っていた時期が僕にもありました。
「『聴くということ』は『法と感情』の問題にとって
どういう意味を持つか」って、
いや寧ろこっちがこの問題の意味を問いたいのですが。
現代文も実に悪しかれど、古文はさらなり。
漢文はこの二つに比べれば解き能ふなり。
然れども、いずくんぞ良き点を取らん。
…何か白文にする気力も失せました。
The second period is English.
How dared I go to England?
I hardly solve the problems.
I wish I had a better vocabulary!
In most of translation questions I translated it freely.
I think I has only to make myself understood.
Only if I manage to make myself understood,
it doesn’t matter to me whether the grammar is right or not.
This is the way how I traveled in England.
…I’m afraid of having made mistakes in this sentence.
そして、昼休みの後行われた第3時限目は社会公民。
僕は倫理を選択しました。
何でしょう、
死に至る病に陥ってしまう程ではないのですが、
かと言って魂がアナムネーシスされたかと言えば
決してそんな事は無いし…
中庸?
知性的徳によって倫理的徳を実現したのか?
何もこんな所で実現しなくても…
何にせよ今日で文系教科は終わり。
明日は理系の独擅場だ!
ヒャッハー!
…と調子に乗っていると撃沈するんだろうな。
コメント