今日は終戦記念日。
黙祷。
今日で先の大戦から66年になるのか…
ちょっと眉唾な話ですが、
京都は空襲を殆ど経験していない為、
京都で「先の大戦」と言うと応仁の乱を指すとか。
あれだけの人が犇めいている地域でありながら
534年間もの間大きな戦いが無いというのは凄いですね…
で、首相、全閣僚は靖国神社に参拝せず、か…
どうして国の為に命を捧げて戦った方々に対して、
首相とか以前に一人の国民として敬意を払えないのか。
A級戦犯がなんたらとか言ってますが、
そんなのは戦後に連合国によって
無理矢理押し付けられた価値観でしょう。
しかも、日本の為に戦った方々を日本人が弔う事を
他国に文句を言われる謂れなど何処にも無い筈です。
それにも関わらず、「諸外国との関係が~」とか言って
参拝をしない議員はどうかしてます。
そんな非常識な国との関係なんて保つ必要あるんですか。
本当に戦没者の方々が報われません…
まぁ、あの内閣に期待する事など最早何も無いが。
民主党でも心ある議員の方は参拝したらしいですね。
そういう方には頑張って欲しいです。
只今帰省中。
お盆と終戦記念日が株っているのって、
何か意味があるのかな…?
コメント