今日からお盆(盂蘭盆)。
信仰心が薄いと言われる日本人ですが、
どうしてかこの仏事はきっちり守る。
そんな訳で、皆が実家に帰省するが故に
飛行機は満席、新幹線は鮨詰め、
高速道路は大渋滞と帰省ラッシュなるものが
携帯電話の予測変換で出て来るくらいに存在する。
何時間も高速道路の車の中とか、
ぎゅうぎゅうの満員電車に乗るとかは嫌だな…
…ハッ!
自転車で行けばラッシュとか全部回避出来るのでは!?
という訳で、
自転車で目指せ!帰省の旅。
今は1年で最も暑い時期。
最近の名古屋は特に暑い。
沖縄なんか目じゃないくらいに暑い。
流石に一番暑い時間帯は避けないと
熱中症になる可能性が…
とは思ったのですが、ピアノとかをやっていたら
結局、出発は10:36に。
うーん、わざわざ一番暑い時間帯を選んで
出たような感じになってしまったな…
まぁ、水分補給をすれば多分死にはしないだろう。
いやー、正に日本の夏という風景ですね。
実に清々しいです。
11:17 阿久比駅通過
…阿久比駅は特に何も言う事が無いな。
11:32 巽ヶ丘駅通過
あー!
ガム踏んでしまった!
くそー、暑いから伸びて取れない…
11:45 南加木屋駅通過
にーわの家はこの辺りだったな…
あいつも帰省してるのかな?
小休止。
東海市で見付けた変な交差点の名前。
と、トドメキ交差点…?
何で片仮名なんだ?
って言うか、トドメキって何だ?
とどろき+ざわめき…?
東海市民の考える事は良く分かりません。
12:26 名古屋進入
そろそろ名古屋に自転車で来るのも慣れましたね。
意外と半田から名古屋って近いです。
…まぁ、一応20km以上ありますが。
12:43 大江駅通過
うーん、このまま淡々と帰省するのは趣が無いな…
…そう言えば、あいつ、
いや、あのお方のお宅ってこの辺りだった気が…
…ネタがてら行ってみるか?
という訳で少し寄り道する事に。
13:04 某宅到着
~都合上熱田神宮の映像でお送りします~
あれ、もっと仰々しい邸宅を想像してたんだけど、
意外と普通だな…
いや、きっと目に見えている部分は
氷山の一角に過ぎないに違いない。
前の弦男宅巡りの時みたいに、突撃して…
…そんな事したら命が危ないな。
流石にこの歳で死んでも構わないという程
充実した人生を送ってはいないので、
即刻退去する事に。
お気付きかも知れませんが、
あのお方というのは某名誉弦だ
おや、誰か来たよう(ry
悪気は全く無かったんです。
ただノリで行っただけなんです。
どうかお赦し下さい…
13:36 昼食
熱田神宮近くのコンビニで昼食。
ここまで自転車で来た割には余り食欲が湧かないな…
夏バテ?
13:56に出発。
14:04 金山駅通過
後はもう祖父母宅を目指すのみ。
国道を突き進み、大須観音を通り過ぎ、愛知県図書館を…
…愛知県図書館?
ちょっと寄ってみるか。
あっ!リャプノフの交響曲第1番のCDがある!
即決で借りました。
しかし、祖父母宅にはパソコンが無いから
曲をインポート出来ないんだよな…
…そう言えば、近くに従兄弟の家があったな。
15:23 従兄弟宅到着
という訳でインポートさせてもらいました。
随分寄り道してしまったな…
急がないと。
17:12 帰省
ようやく着いた…
53.1kmしかないのに、所要時間は驚きの6時間36分。
寄り道し過ぎたな…
水分補給量は道中2.0l、着いてから0.8lの計2.8l。
19.0km/l、カローラレベルか…
そう考えるとプリウス(38.0km/l)って凄いんだな。
僕の2倍燃費が良い訳か。
さて、お盆ですね。
御先祖様に思いを馳せましょう。
コメント
さて…ツッコミ待ちかな?
まずはトドメキについてはググれ。
これは小学校の時に先生から既に聞かされている話だ。
あと俺は昨日まで部活尽くしで帰省なんて出来ないし、
うちは母方の祖父母と暮らしているし、
父方の祖父母は歩いて20分の所に住んでいるからする必要もない。
>>トドメキ
源義朝がうんたらかんたらって本当かいな。
留め置き→トドメキってのは信憑性がありそうだけど。