(無題)

部活での話。
ヴィオラーズに「何か若々しくなったね」とか
「何かやつれたね」と言われました。
どうも僕は疲労困憊すると、気を紛らわせようと
やけにハイテンションになるタイプらしいですね。
逆にテンションが低いのは恐らく眠い時か、
元気が有り余っている時だと思います。
テンションと疲労の比例関係か…
正のフィードバックな気がしなくもない。

まぁ、当然の事ながらその疲労の原因は
討論会実行委員会に他ならない訳で…
今日は第1回座談会でした。
テーマは「食料自給率」。
去年までで言うプチ討論会的なものですね。
討論会のように意見を戦わせるのではなく、
和やかにお互いの意見を言い合って、
その妥協点を探る、という事で「座談会」なのですが…
もうプチ討論会なんか比にならない程
白熱した議論になりました。
討論会本番もこれくらい白熱してくれると嬉しいのだが…
肝心の妥協点なのですが、取り敢えず
「日本の食文化を守っていく」という点では

皆が共通していました。
…見解の共通点が見い出せそうになってきた所で
それを崩すようであれなんだけど、
自分としては「文化」って
保護する類のものでは無いと思うんだよな…
特に日本の場合だとその風合いが強いけど、
様々な要素を取り入れつつ、
時代時代に応じて変容していくものが文化であって、
ある時点の状態を固持出来るものではないと思う。
良くも悪くも現状維持とか、完全な復古とかは
「生きている文化」なら不可能なんじゃないかな?
…まぁ、あくまで個人的な意見ですが。

座談会は後2回(15日、19日)あるので是非来て下さいね!

コメント