チャカチャージャン!
これで何の曲か分かった貴方は免許皆伝。
はい、プロコフィエフのピアノソナタ第7番、
通称「戦争ソナタ」の第3楽章の出だしですね。
先生に楽譜を貸してもらったので、
戯れに練習してみました。
8分の7拍子…
滅茶苦茶リズムを取り難いです。
実は今、発表会の曲をこれにするか、
スクリャービンのエチュードOp.8-12にするか迷ってます。
うーん、どちらも捨て難いな…
ちなみに、両方ともロシアの現代曲で
普通、発表会ではまずお目にかかれないであろう事はお約束。
鉛筆とノートを買う為、久々に文房具屋へ行きました。
で、店内を巡っていたら、
19,600円というおよそ文房具屋には似つかわしくない値札が。
しかも特価。
何だこれ!?と思ったら、
「CASIO 関数電卓 FX-9860GII」
関数電卓か…
1097関数・機能って、そんなに使うものなのか?
メモリも62,000バイトと60KB超え。
驚きのハイスペック。
うーん、誰が買うんだろう…
理系の大学に進んだら関数電卓は必需品とは聞くが。
と言うか、最早このレベルなら安めのノートパソコンを買った方が(ry
でも、夢がありますね。
だから、文房具屋は好きです。
コメント