アクセス数1000件突破!
これも本に皆さんの御蔭です。
アクセス数1000件達成のイベントでもやろうかな…
まぁ、やるとしても定期試験後ですね。
今日は朝の通学電車で、
元成中同級生のJHとYYに会いました。
2人とも私立高校なので、授業の進度を訊いてみたところ、
JH:高次方程式の解法
YY:方程式の次数
これが同じ県の高等学校なのか…?
A高校は一応公立高校だから、
こういう高校に比べるとノーマルに思えてくるな…
まぁ、A高校も公立高校の中では
圧倒的特異性を見せているのだけど。
で、そのA高校。
うーん、自習の範囲が異様に広いな…
地理や生物とかだと授業:自習≒1:1だし。
生徒の自主性を養う、
というのがこの高校の校風ではあるけど…
脚注
※「高次方程式の解法」
代入法、因数分解法が載っていました。
あのくらいならA高校でもできそうな気が…
コメント