脱出作戦


壮絶な予約合戦を潜り抜けて取った
山小屋の予約を諦めて御嶽山にしたのに、
これで今日が快晴だったりしたら
悔やんでも悔やみ切れませんが、
普通に朝から本降りで安心(?)しました。
岐阜県らしく喫茶店のモーニングで朝食です。
昔ながらっぽい喫茶店もインバウンド客で満員ですね…


去年も槍ヶ岳登山の後に木工家具のショールームを覗きましたが、
今回も別のショールームを覗きます。


何やら古民家みたいな区画もありますが、
ここに展示されている家具も新品だそうです。
渋過ぎる。


こんな感じでピカピカだった木材に
虫食いっぽい穴を開けたり、ヤスリ掛けをしたりして、
映画セット並みのダメージ加工を施しているそうです。
ちょっと惹かれるけど、
古民家でも無いと浮きまくるよな…


勿論、現代風の家具も取り揃えています。
普通の集合住宅とかだったらこちらが無難ですね。
ただ、こちらも1点だけとかじゃなくて
揃えないと様にならないんだろうな…


展示品などをお値打ち価格で売っているコーナーもありました。
お土産に…は流石に高過ぎますが。
自分で家を持つ段階になったらまた来たい。


14:46発JR高山本線特急ひだ14号を予約しているので、
高山を離れる前に昼食にします。
普通のお店は大混雑だったので
大雨の中軒先で食べるタイプのハンバーガー屋で。

車内で食べるようのつまみも買ったところで高山駅へ。
おや、もう特急列車が入っていますね。
ん?あれは1本前の14:00発特急ひだ82号?
でももう14:00はとっくに過ぎているのに…
えっ、さっき雨量が規制値に達したから高山-下呂が運転見合わせ!?
雨が収まれば運行は再開するはずだけど、待つべきか…?


しかし、過去の経験からして大雨での運転見合わせの後は
雨が収まっても安全確認とかで数時間は待たされるのが普通なので、
まだ空席があった16:00発の名古屋行き高速バスを即決で予約。
結局その後終日運休が決定して高速バスも満席になっていたので、
結果的にはすんでのところで高山脱出が出来ました。
思い掛けず時間が余ったから懐かしの喫茶店にも再訪出来てしまった。


何とか延泊せず名駅に到着。
元々はここから東海道新幹線に乗り継いで松田に一度戻り、
S2000で改めて帰省する計画だったのですが、
高速バスも大雨で遅延した所為でもう結構遅いんだよな…
新東名も割と雨が降っているらしいしどうしようかな…


結局、そのまま名鉄で実家に帰りました。
まあ、愛犬との時間が増えたから結果オーライということで。

コメント