登山部秋の道央遠征


大雨でダイヤが乱れた際のJR東海道本線小田原駅の電光掲示板。
東京経由品川行き…?
大阪環状線みたいに山手線を一周してから品川に行くのか…?


おはようございます。
今度は新千歳空港にやって参りました。
北海道は大好きなので頻繁に来ていますが、
道北や道東ばかり行っている所為で新千歳空港は久々…
と思いきや、1年ちょっとしか経っていないんですね。
JR東海道本線のダイヤを乱した雷雨の影響で
羽田空港もまた大混乱に陥っていて、
2時間前に空港に着いたのに危うく乗り遅れるところでした。
今回北海道にやって来た目的は、一昨々年昨年に続いて
会社の登山部で北海道の日本百名山に登る為です。


空港ターミナルで先に着いていた2人と合流し、
レンタカーを借りて道の駅に寄りながら札幌に向かいます。
本来は今日登山口の町で泊まって明朝入山する計画でしたが、
明日の夜から前線を伴う低気圧が通過して
全道的に大荒れとなる予報が出ているので、
予備日を使って山行を1日後ろ倒しにすることにしました。
今季の登山で痛いほど感じ学んでいるのは
予備日を活かして柔軟に計画変更することの大切さです。


今回の面子の中で運転出来るのが僕だけなので、
適度に休憩を取る
という名目で、道の駅の記念切符も回収していきます。


今夜の宿泊地である札幌に到着。
札幌市は本当に久し振りです。
5年振りですね。


北日本随一の大都会札幌には何でも揃っているので、
不足していた登山用品も現地調達出来ます。
弊部は社会人の資金力に物を言わせて
2食付き小屋泊を基本としているので、
これまで用意していなかった共用コッヘル山屋用語で鍋のこと。を購入しました。
マスコットキャラ(?)がヒグマなの縁起でも無さ過ぎる。


夕食は札幌らしくスープカレーで。
普通のカレーはごろごろジャガイモが主役ですが、
スープカレーは炙りブロッコリーが主役ですね。
閉店の早いお店が多くて結構難儀した。


梯子して札幌らしく締めパフェのお店へ。
スープカレーのお店は20時台とかに閉まるのに
パフェのお店は0時までやっている謎。

コメント