新暦師走

例によって今年度も年度末は春休みを生成する計画で居て、
その下準備として諸々の成果物を先月末までに殆ど片付けて
これで3月は心穏やかに過ごせる!と思っていたのですが、
あらぬ方向から論文のノルマが移管されてきて
結局執筆に追われる年度末を過ごしております。
師走って旧暦では12月だったかも知れないけど現代だと3月だよなぁ。
論文をガリガリ書くこの感じは大学院時代が思い起こされる。
そういう訳で、今日は土曜勤務したりしていました。
まあ、今月後半は働き方改革の鑑みたいな勤務状況になるので、
これくらいは甘んじて受け入れます。


何も書くことが無いのもあれなので、
火曜日に大雪が降った際の話でも。
何と国道246号が松田町から静岡県まで通行止めになっていました。
松田町はまだしも、山北町はどうするんだ…


東名高速道路は静岡-神奈川県境のみならず
東京料金所から通行止めになっていました。
結構珍しい表示では。


という、車では絶対に出掛けるなという圧が凄かったので、
徒歩でスーパーまで買い出しに出ていました。
大雪の中往復歩くのは大変なので帰りはJR御殿場線に乗ります。
これは運行している、のですが…


松田駅で運行を打ち切っています。
普段は途中で終点になるとしても山北か御殿場なので、
松田行きは超レアな行き先です。
ちゃんと方向幕が用意されているんですね。
というか、御殿場線まで行かないとなるといよいよ山北町の孤立が…
翌朝には通行止めも解除されていたので、
多分一日家に籠って過ごしていたのでしょうか。

コメント