第26回まつだ桜まつり

何やかんやで開花が遅れてはいますが、今年も桜の季節です。
今日は天気も麗らかなので裏山
と僕が勝手に呼んでいる西平畑公園へお花見に出掛けました。


おー、丁度見頃を迎えているようですね。
パラグライダーで空からお花見している人も居ます。


富士山…はちょっと霞んでいるか。
兎にも角にも公園に入りましょう。


って何だこの大行列!
片田舎松田町の公園に花見客がこんなに押し寄せるの!?
去年(2024/2/18)より遥かに混んでいないか…?


去年見たからもう良いか…?
でも、遠目にも満開で綺麗なんだよな…
何かこう、地元民だからこそ思い付ける裏道は無いか…


物理的に裏道を使うことにしました。
去年松田山を登った際(2024/1/28)に西平畑公園から入山したので、
逆に考えれば松田山側から西平畑公園に侵入出来るのでは?
という訳で、林道を歩いていきます。
麗らかな空気の中里山歩きするのは
桜が無くともそれだけで春を全身で感じられますね。


コキア畑まで来ました。
コキアは当然咲いていませんが、ここにも桜がありますね。


見覚えのある害獣防止柵が現れました。


という訳で、行列に並ぶことなく裏口からの侵入に成功です。
裏口から入ってもちゃんとゲートが設けられているので
入園券(松田町民は無料)は買う必要がありますが。


下からも見えていた通り満開ですね。
…人が多過ぎて、人が写り込まないようにすると
こんな感じでかなり寄った画にせざるを得ません。
去年も思いましたが、何故かベトナム人が多く来ていますね。


今年もあります、菜の花との共演。
山の斜面に植えられていて高低差がある所為で
このように桜と菜の花を狭い画角の中に収めることが出来ます。
後で知りましたが、西平畑公園は
この景色のお蔭でそれなりに名が知られているようです。


記念撮影用のオブジェと一緒に。
当然このオブジェのある場所へは行列が出来ていたので、
少し離れた位置から手摺り越しに望遠レンズを構えて
記念撮影の人が途切れる一瞬を狙う不審者と化して撮りました。


里山歩きもしてお腹が空いたので、
沢山出ていた屋台でちょっと買い食いします。
みかんジュースやフライドポテトの屋台は行列ですが、
ジビエの鹿串は空いていたので即決購入。
松田町って熊も出るし、銃猟も普通にやっているんですよね。
美味しかったです。


暖かい日差しを浴びて陽気になったので、
この後はふらりと熱海までドライブしたりして
来たる本格的な春を先取りしていました。

コメント