金時山(書きかけ)

ここのところ出張(と言っても都心ですが)が多くて
この2週間で10回も新幹線に乗っています。
これもう実質新幹線通勤では。
小田急も座れる列車を選んでいるとはいえ、
やはり新幹線のシートとは比べ物になりません。
新幹線通勤したいなぁ…

さて、今日は割と天気の良い土曜日です。
元々は何も予定が無かったのですが、
昨夜急遽登山がしたくなって何処か手頃な山へ行くことにしました。


色々考えた末、4ヶ月前(2024/5/18)に駐車場問題で登り損ねた
金時山を選んでみました。
9月の神奈川県なんて暑過ぎるだろうかという心配はありつつも、
前夜に思い立って行ける範囲なんてそう広くはないので…
今回はちゃんと登山者も駐車可能な
金時見晴パーキングから登山開始です。


刈り払われていなかったら
どんな壮絶な藪漕ぎを強いられるんだろうか…
と戦慄してしまうほど背の高い笹の中を進みます。
何処となく西南諸島を思い出す景色。


明神ヶ岳方面へ向かう尾根も同様に刈り払われています。
登山道にしてはあまりにも幅が広過ぎる気がするけど、
作業車も入っているんだろうか。


箱根山カルデラの外輪山の一部となっているだけあって
火山らしい側面も覗かせてきます。


暑いな…
やはり9月に神奈川県の山は無謀だったか…?
ぶっちゃけ12月でも余裕で登れるだろうしな…
しかし、ここまで来て引き返す訳にも行かないので
水をがぶ飲みしながら登り続けます。

 

To be continued.

コメント