おはようございます。
kuni(元・旭丘高)と共に新千歳空港にやって参りました。
とあることにリベンジをしたいと長年思いを募らせ続け、
遂にその機会が巡ってきたのです。
レンタカーを借りて国道234号で北に向かいます。
実は今日は有休を取っていないので、
道の駅あびらD51ステーションでリモートワーク…
無事にリモートワークを終えたら岩見沢ICから道央自動車道に乗り、
更に北へと向かいます。
砂川SAって稚内までまだ250km、
最北の料金所である士別剣淵ICから見ても100km近くあるのに
もう日本最北のSAなのか…
深川JCTで深川留萌自動車道に移り、
懐かしの留萌にやって来ました。
まさかの3回目の来訪です。
1回目(2015/9/13)はJR留萌本線がまだ増毛まで全線現役だった頃、
2回目(2020/11/3)は増毛-留萌間が廃止された後、
そして今回は留萌-石狩沼田が去年廃止されて
最早JR留萌本線が留萌市にかすりもしなくなった後です。
なお、最後に残った石狩沼田-深川も令和7年度末の廃止が決定しています。
ここからは国道239号で北上していきます。
JR留萌本線より遥か前の昭和62年に廃止された国鉄羽幌線の経路です。
そして、4年前(2020/11/3)に走ったのと同じ道ですね。
あの時と同じ道の駅で記念切符を回収していきます。
しかし、リベンジしたいというのは記念切符のことではありません。
今日は羽幌で宿泊。
道北の地理に詳しい人ならピンと来たのではないでしょうか。
そうです、4年前(2020/11/4-5)は悪天候に阻まれて涙を呑んだ北の小島、
焼尻島・天売島への再挑戦が今回の目標です!
コメント