乗り鉄を極めていった者が行き着く先の
典型例なのが鉄道の乗り潰しです。
ただ、そこで屡々問題になるのが
何処までを乗り潰し対象に含めるか。
普段旅客営業をしていない路線は入るのか?
イベント時にのみ運行される保存鉄道は入るのか?
公園内を走る遊具扱いの路線は入るのか?
モノレールの路線は入るのか?
ゴムタイヤの車両を使っている路線は入るのか?
BRTの路線は入るのか?
専用道を走るバスの路線は入るのか?等々…
で、意外と議論になるのがロープウェイが入るか否か。
ケーブルカーと同じような流れで
鉄道会社が沿線の観光促進の為に整備した例が多く、
鉄道のフリー切符で乗れる/割引になる路線もあるので、
鉄道関連施設と言えないこともないんですね。
どちらかと言うと、誰もが鉄道と認める路線を乗り尽くして
手持ち無沙汰になった人が
ロープウェイに手を出し始めるようなイメージですが、
僕は東日本では既に一般的な鉄道を乗り尽くして
手持ち無沙汰になってしまっているので、
試しに手を出してみることにしました。
現在東京都で唯一のロープウェイ、
よみうりランドスカイシャトルです。
京王相模原線の京王よみうりランド駅から
よみうりランドの正面入園口までを結ぶロープウェイ。
京王よみうりランド駅は東京都稲城市で
よみうりランドは神奈川県川崎市なので、
日本で唯一都道府県境を跨ぐロープウェイでもあります。
ジェットコースターのレールを潜っていきます。
この車窓(?)は遊園地ならでは。
若干閑散とした雰囲気のよみうりランド。
まあ、冬だしあまり屋外の遊園地には来ないか?
としまえんは閉園してしまいましたが、
よみうりランドはどういう経営状態なのでしょうか。
3年前に上場廃止したそうですが…
スカイシャトルを乗り潰した後は、
折角なのでよみうりランドでジェットコースターやら
フリーフォールやらに乗ってから帰りました。
そう言えば、ジェットコースターもレールの上を走るよな…
もしかして、ジェットコースターも対象にする乗り潰しもあるんだろうか…?
コメント