奥穂高岳? 第3日目


4:30、起床。
折角涸沢で泊まることが出来たので、
朝食を急いで済ませてモルゲンロートを狙ってみます。


モルゲンロートというのは、日の出の陽光に照らされて
山肌が山頂から赤く染まっていく現象のこと。
このようなカールなどで見ることが出来ます。
日の出前の待機はやっぱり寒い…


うーん、微妙に赤くなっている…ような?
どうも地平線に雲がかかっているようで
綺麗なモルゲンロートとは行きませんでした。


今日は昨日とは違って穂高連峰もすっきり晴れているので、
少し記念撮影などしてから下山を開始します。


団体客が続々と登ってきて
すれ違いに時間を取られましたが、
サクッと横尾まで戻って来ました。
下山です。


まあ、ここからの作業道歩きが長いのですが…
槍ヶ岳と奥穂高岳に再挑戦する時は
裏の新穂高温泉スタートにしようかな。


一昨日明神池に寄った際に見掛けていた喫茶店で一服。
この後は無難に上高地まで歩き通して
16:00発のバスで上高地を発ちました。

…さて、今日から暦上の三連休ということで
昨日一昨日は有休を取っていた訳ですが、
実は本来の三連休も利用して
もう一つ山を梯子するのが本来の計画でした。
が、そちらも山頂に雪が降ってしまい、
更に明日明後日はまたしても悪天候の予報…
どうしようかなぁ…
かと言って、松田に戻ってもやることは無いし…


という訳で、松本からならどうせ同じくらいの距離だからと
急遽半田へ帰省することにしました。
まあ、半田に帰省してもやることがあるかは謎ですが。

コメント