上半期最終日。
今日も元々は登山をする予定があったのですが、
相方が予定調整をミスって2週間順延になりました。
今日明日は天気が微妙そうだし、結果オーライ?
登山続きでここのところ平日の買い物くらいでしか
S2000を運転出来ていないので、
近場でドライブでもすることにします。
という訳で、箱根峠を越えて三島市にやって来ました。
以前見掛けて気になっていた卵スイーツのお店が
今日かき氷最終日と聞いて来店。
卵屋なだけあってカスタードが濃厚で美味しい。
ただ、整形の為か氷はちょっとジャリジャリめかも。
ついでに懐かしの柿田川湧水群へ。
富士山の湧水特有の透明度と冷たさが爽快感を演出します。
松田町民になった今となっては
三島市は田舎に行くという感覚ではなく
寧ろ都会に出るというのに近いですが、
柿田川公園だけは原生林のような雰囲気を残しています。
柿田川公園の近くのショッピングモールに
幼魚水族館なる施設があったので、
ついでに寄ってみることにしました。
ゲームセンターのおまけみたいな立地と面積の割に
大人1,200円という結構強気な価格設定です。
しかも、明日から値上げするとか。
期せずしてこちらも駆け込み需要になっていました。
その名の通り、様々な仔魚や稚魚が展示されています。
駿河湾から水揚げされたものでしょうか。
駿河湾ということで深海魚コーナーもあります。
ニホンヤモリザメは…いないか。
代わりに(?)ナヌカザメなどはいました。
これも可愛いですね。
IT(元・旭丘高)お気に入りのトビハゼもいました。
美味しいお魚の仔魚展示コーナーも。
このエビはノリノリで天丼の一部と化しています。
ニホンウナギのレプトケファルスもいました。
シラスウナギなら分かるけど、
レプトケファルスって採れるんですかね?
人工養殖?
結構面白い水族館でした。
こういう楽しい施設も揃っているし、
やっぱり関東近郊だと断トツで三島市に移住したいなぁ…
コメント