三国を駆ける


昨日は徒歩で散歩していたので、今日はドライブにします。
国道246号を東へと走ってみて改めて認識しましたが、
松田町って本当に山地の際に位置していますね。
5分走るともう山です。
最高。


丹沢山地では新東名高速道路の工事の真っ最中。
巨大なインクラインも置かれていました。
新東名高速道路の新御殿場-新秦野が開通したら
東名の都夫良野渋滞も解消されるかな…


あっと言う間に御殿場に到着。
想像以上に時間距離が近い。
県境区間の国道246号は信号がとても少なく
交通量も(東名からの流入が無ければ)大したことないので、
下道で行っても30分程度しかかかりません。
多摩時代に30分で移動出来た距離を考えると雲泥の差です。


あまりに近かったのでそのまま御殿場を通り越して
山梨県までやって来ました。
山梨だと流石に多摩の方が近かった…
かと思いましたが、
小仏峠を通らなくて済むのは大きな優位点です。
今日は事故でもあったのか32kmも渋滞しているらしいし。
まあ、御殿場越えの区間も混むと言えば混みますが…
この後は渋滞が収まるまで御殿場で時間を潰してから帰りました。

コメント