日に日に暑くなってきました。
もう夏も間近ですね。
となれば、登山の季節です!
今日は会社の登山部の新歓登山がありました。
去年(2022/6/19)は参加者が僅か3人でしたが、
今年は15人という大所帯です。
圧倒的成長率ですね。
JR中央本線と中央自動車道に挟まれた小仏バス停から登山開始。
これと言った難所も無く小仏峠に到着。
この下で自動車が渋滞に喘いでいるんだなぁ…
ちなみに、小仏峠を越えるこの登山道は
東京都道・神奈川県道516号だったりします。
都道府県道だとちょくちょく登山道がありますね。
小仏峠からすぐ景信山に到着。
昔は賑わっていていたのか、
所狭しとベンチと机が並べられています。
眼下にはJR中央本線、中央自動車道、
奥には一段高い圏央道が見えます。
良ーく見ると特急あずさの姿も入っています。
そして、今日は富士山が綺麗に見えますね!
但し、富士山を望めるのは景信山山頂ではなくて
そこから南に少しずれた地点です。
その為、気付かずに素通りしている登山者も多いです。
ちなみに、本当の景信山山頂はここ。
富士山は全く見えませんが、関東平野は良く見えます。
ここからは稜線歩きが続きます。
稜線と言っても南関東の1,000mにも満たない標高では
基本的に展望はありませんが。
但し、唯一陣馬山山頂だけは大展望が望めます。
という訳で、通路支障無く陣馬山(標高855m)登頂です!
ここもまた富士山が綺麗に望めます。
茶屋があるので昼食休憩。
神奈川県側の麓にある藤野の柚子製品が美味しいです。
陣馬山からは去年S2000で敗退した和田峠を下って下山。
銭湯に寄った後に焼肉で打ち上げをしました。
この調子で賑やかになっていくと良いですね。
コメント