今日は参院選の投票日。
という訳で午前中は投票へ。
良い天気だな…
風となってふらっと何処かへ行きたくなるような…
という訳で、夕方の涼しくなってきた頃合いに
陣馬高原へやって来ました。
思い付きですぐに行動に移せるのがマイカーの真骨頂です。
ここから東京都道521号で和田峠を目指します。
都道と言いつつ実情はほぼ林道ですね。
全線に渡って細いし暗いし見通しが効かない…
しかし、富山村(2022/5/1)に比べればこんなもの…
と言いたいところですが、はっきり言ってあそこより狭いです。
その上、交通量が段違いに多い。
この見た目で1、2台どころか10台以上の対向車に遭遇しました。
どういうこと?
峠に車が湧き出る泉でもあるの?
しかも、やって来る車が軽トラやジムニーみたいな
可愛い軽自動車ではなくて、
トヨタ アルファードとかジープ ラングラーみたいな
その図体で何を思ってこの道に入った?
みたいな車ばかりです。
いや、まあS2000も大概だけど…
でもってサンデードライバーばかりなのか
上り優先のはずの激坂で全く退いてくれません。
対向車と鉢合わせる度に
バックカメラ無しで1車線ギリギリの曲がりくねった道を
ほんの少し路肩が広い場所まで100m近く延々後退させられて、
対向車をやり過ごしたら細い低速トルクで坂道発進して…
という賽の河原の如き苦行を何度も繰り返している内に
遂に心が折れました。
これは無理だ…
このまま行ったら確実に何処かで車を傷付けてしまう…
写真の位置で死に物狂いになりながら転回し、
和田峠越えを断念して敗退しました。
皆と逆の流れで走れば快適なドライブが出来ると踏んだけど、
この幅員でそれが裏目に出てしまうとは…
しかし、辛酸だけを嘗めて帰るのはあまりに後味が悪いので、
大垂水峠に目標を変えて峠越えはしておきました。
何という快適で爽快なドライブ…
やはり、国道20号は期待を裏切らない。
ちょっと感覚が麻痺してしまっていましたが、
S2000を駆るなら曲がりなりにも2車線ある道を選んだ方が
最も気持ち良く走れますね…
敗北から学んでいきたいです。
コメント