梅雨とは一体何だったのか。
確かに天気が悪めな期間は2〜3週間あったけど…
しかし、梅雨と比較をするまでもなく
酷暑の夏が一年で一番好きなので、
これ幸いとばかりにドライブに出掛けます。
夏と言えばやはり海!
と喜び勇んでアクアラインで房総半島に向かおうとしたら、
どういう訳だか大師JCTが閉鎖しているではありませんか。
ええ!?房総へ行く気満々だったのに!
しかし、湾岸線はアホみたいに混んでいるから
東京湾を回り込んで行くのもな…
という訳で、回れ右して小田原市にやって来ました。
当初予定とは全く違うけど、海が綺麗だからヨシ!
もうオープンで走るには陽射しが強過ぎるくらいですね…
このお天気なので国道135号は大渋滞しているのですが、
Googleマップが細い旧道を指示してきて
快適なワインディングロードドライブを楽しんでいます。
良いですねぇ…
Googleマップの謎経路も偶には役に立ちますね。
高速道路を運転中に突然の計画変更を余儀無くされて
改めて行き先を調べることも儘ならず、
ふと頭に浮かんだのが
先輩と一緒に行った真鶴岬(2019/1/5)だったので、
その思い出のままに再訪してみました。
同じ風景でも、夏に来るとまた違って見えますね。
泳ぎたい…
が、こんな岩だらけの海岸では誰も泳いでいません。
この後は箱根で峠を攻めて…
というのも頭を過りましたが、
まあ例によって大混雑していそうだったので
海を望む喫茶店で一服したら大人しく帰りました。
多摩地域は山へ行くには結構便利な位置ですが、
海はやっぱり遠いですね。
将来的にテレワークが制度として完全に確立したら
静岡県か和歌山県の港町にでも住みたいなぁ…
コメント