東京地下鉄乗り潰し

社会人としての初めての1週間が終わりました。
1週間って長いですね…
さて、今日はお待ち兼ねの土曜日です。
一流社会人としては自己研鑽に努めるべきなのかも知れませんが、
僕はワークライフバランス重視なので普通に休みます。
しかし、車は疎か自転車も無いとなると出来ることは限られるな…
今日は珍しく都心に用事があるので、
ついでに東京メトロ・都営地下鉄一日乗車券を買って
東京の地下鉄を乗り潰してみることにしました。

まずは中野駅から10:28発東京メトロ東西線快速東葉勝田台行きに乗車。
10:50に日本橋駅に到着してまずは東京メトロ東西線を完乗です。
そのまま10:54発東京メトロ銀座線渋谷行きに乗り換え。


10:57、銀座駅に到着。
まさかの銀座にやって来ました。
そしてこれが都心での用事です。
心優しい友人が僕の社会人生活を憂いて
オーダーシャツのチケットをくれたので、
シャツを仕立てに来ました。


折角滅多に来る事の無い銀座に来たのだから
何か銀座らしい事をしようかとも考えましたが、
田舎者なので日産のショールームを見る以外思い付きませんでした。
ヤマハは無限に時間が溶けてしまって
この後の乗り潰しに重大な影響を及ぼすので…

東銀座駅から12:31発都営浅草線各停青砥行きに乗車。


12:46、押上駅に到着。
逆行側の出口から出てしまって妥協した図。
すぐに折り返します。
13:06発東京メトロ半蔵門線急行中央林間行きに乗り換え、
清澄白河駅で13:17発都営大江戸線光が丘行きに乗り換え。

13:40、青山一丁目駅に到着。
これで都営大江戸線は完乗です。


青山も滅多に来ない場所なので
何か青山らしい事をしようかとも考えましたが、
ホンダの本社を見る以外思い付きませんでした。
NSXが無くなっているのは悲しみでしかない。


お土産に社食のカレーうどんを売っていました。
製作所毎に細分化されているのか…
他には限定ガチャガチャがあったので回してみました。

14:04発東京メトロ銀座線銀座行きに乗り、
14:10に渋谷駅に到着。


久し振りの渋谷です。
お昼抜きで乗り継いできたので、ここで一服します。
渋谷っぽいものは特に思い付かなかったので普通に喫茶店で。
半田で毎週のように西尾へ行っていたから癖になってしまった。

15:25発東京メトロ副都心線Fライナー急行小手指行きに乗車。
小竹向原駅まで乗って東京メトロ副都心線も完乗です。


このまま乗り続けてもう少し乗り潰します。
練馬駅で15:55発西武豊島線各停豊島園行きに乗り換え。


15:57、豊島園駅に到着。
西武有楽町線と西武豊島線を乗り、
これで西武鉄道の全路線を完乗しました!


豊島園駅は勿論としまえんへのアクセスの為に造られた駅ですが、
肝心のとしまえんは一昨年8月に閉園してしまいました。


16:07発国際興業バス赤01系統赤羽駅西口行きに乗り換え、
志村三丁目駅で16:44発都営三田線西高島平行きに乗り換え。


高架ですが地下鉄です。
そして曲がりくねっています。
あっち(志村橋)へ行こうかなー、
やっぱりそっち(蕨)にしようかなー、
いやこっち(高島平)が良いなー
と計画が二転三転した名残だとか。


高島平に駅多過ぎ問題。
駅名もせめて東高島平、中高島平、西高島平とかなら
まだ分かり易かったのに…
何故こんな事になっているかと言えば、
高島平-西高島平は後から延伸開業した区間で、
既にあった高島平駅の西かつ高島平内の場所に
2つの駅名を付けなければならなかったからです。

16:53、西高島平駅に到着。
間髪を容れず17:00発都営三田線白金高輪行きに乗り換え、
春日駅から後楽園駅へ歩いて
17:32発東京メトロ南北線浦和美園行きに乗り換え。


18:10、浦和美園駅に到着。
東京メトロ南北線と埼玉高速鉄道を一気に乗り潰しました。
関東のベッドタウンの第三セクターあるあるですが、
この埼玉高速鉄道も埼玉「高額」鉄道と
揶揄されるほど運賃が高いです。
往復するだけで東京メトロ・都営地下鉄一日乗車券より高く付くのか…
何はともあれ、これで東京メトロの全路線を完乗しました!

しかしまだ都営地下鉄は残っています。
18:13発埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線急行日吉行きに乗り、
後楽園駅から春日駅に歩いて
18:59発都営三田線白金高輪行きに乗り換え。

19:17、白金高輪駅に到着。
これで都営三田線も完乗です。
19:19発都営三田線西高島平行きに乗り換え、
三田駅で19:29発都営浅草線急行
羽田空港第1・第2ターミナル行きに乗り換え、
泉岳寺駅で19:32発都営浅草線各停西馬込行きに乗り換え。


19:44、西馬込駅に到着。
という訳で、これで東京の地下鉄の全路線を乗り潰しました!
まあ、車窓が全く代わり映えしない地下鉄の乗り潰しは
そんなに楽しいものではないですね…


最後の最後になるくらい
用事の無い中途半端な位置にある終点ですが、
これはこの場所に車両基地を造ることになって
ついでに旅客駅を設けた結果です。
この後はもう二度と来ないであろう西馬込で
夕食を食べてから帰りました。

コメント