(無題)

今日は数年振りに静岡市の清水へ
お寿司を食べに行きました。
やっぱり海鮮は良いですね…
将来的には海鮮の美味しい地域に住みたい。


折角2時間半も掛けて清水まで来たので、
ちょっと観光もしていきます。
海沿いの急斜面にミカン畑が拓かれたここは…


薩埵峠です!
3度目にして漸く鉄道写真になりました。
何も考えず撮って後から見返したら
偶然電車が映り込んでいただけなのは秘密。
1月にしてはやけに雪が少ないような?
半田では何度も積雪しているから暖冬ではないと思うけど…


静岡と言えばお茶も忘れてはいけません。
というわけで、興津川を遡上して
原発徳利のような形の建造物が特徴的な製茶場にやって来ました。
この建物は製茶場ではなく隣接する浄水場のもののようですが。


ここの売りはお茶畑のど真ん中に設けられた
オープンテラスでお茶を頂けること。
真冬かつ日没が近付いて日陰になってしまいましたが、
温暖な静岡だとこれくらいでも平気です。
温かいお茶が美味しい。
最近の静岡県ではこういうお茶屋が増えているらしいので、
巡ってみるのも面白そうですね。
ただ、夏の昼間とかだと暑くて堪らないのでは…

コメント