(無題)

秋の感傷もへったくれも無いヒューストンに居たので、
今年は全然紅葉を見ていません。
温暖な知多半島と雖ももう紅葉はほぼ終わっているけど、
まだ少しくらいなら残っていたりしないかな…


という訳で、近所の紅葉スポットを調べて
常滑市の洞雲寺に来てみました。
もう大分茶色くなってきていますが、
まだギリギリ落葉はしていませんね。


が、ノーマークだった隣の御嶽神社の方が綺麗でした。
洞雲寺の山号が「御嶽山」らしいし、
この両者には何か関連があるのかな?


御嶽という大仰な名前を付けていながら
標高はたったの45.5mなのですが、
展望台があり、尚且つ元々平坦な知多半島なので
眺望はかなり良いです。
知多半島の公園に展望台がある率の高さは何なのだろう…
ただ、貝殻公園大曽公園も展望台は老朽化で閉鎖されてしまったので、
知多半島各所で展望を楽しめる時代は
そう長くないのかも知れませんね…

コメント