ライス大学滞在第74日目。
帰国する為にPCR検査を受けねばなりません。
ライス大学で無料の検査もやっているのですが、
日本政府が要求するNasopharyngeal swab(鼻咽頭拭い液)ではなく
Nasal swab(鼻腔拭い液)だったので、
残念ながら検査センターへ行く必要があります。
これがまた例によってバスだと行き難い場所なんだよな…
折角なので、アメ車の乗り納めをします。
Ford Mustang GT(フォード マスタングGT)
…を予約したはずでしたが、
Dodge Challenger R/T(ダッジ チャレンジャーR/T)に
振り替えられてしまいました。
つくづくFord(フォード)とは縁が無いな…
まあ、Challengerに始まりChallengerに終わるのも、
この先色んなチャレンジが待ち受ける身としては
合っているのかも知れません。
…さて、こんなお車を借りておいて
まさか検査を受けに行くだけで終わる訳はありません。
一番安いプランを選んだので結果が出るまで10時間あります。
最後の小旅行に出掛けましょう。
I-69(州間高速道路69号線)で南西へ。
Buc-ee’s(バッキーズ)も暫く見納めか…
I-10沿いの店舗に比べてI-69沿いは小振りですね。
それでも賑わっていますが。
やって来たのはBrazos Bend State Park
(ブラゾスベンド州立公園)。
Andrewさんにオススメされていた州立公園です。
看板にもデカデカと描かれていた通り、
この公園の売りは何と言ってもアリゲーターです。
Louisiana(ルイジアナ州)周辺だけでなく、
実はHouston(ヒューストン)周辺にもいるんです。
ビジターセンターには赤ちゃんワニが展示されています。
幾つも散策路があるのですが、
まずはElm Lake(エルム湖)から。
紅葉している木もあって秋を感じますね。
アリゲーターについて警告する看板。
さり気無く付記されているけど、毒蛇もいるのか…
えらく直線的な湖岸です。
人工湖なのでしょうか?
人も多いし、こんなところにワニなんているのかな…
何やら人の集まっている一角があります。
皆一点を見つめて何処か張り詰めた空気です。
まさか…
いた!
アメリカアリゲーターだ!
微動だにしていないので遠目には流木にしか見えません。
衆人環視の下、音も無く平行移動して行って…
より岸に近い位置に移りました。
本気を出したらどれくらい素早いのか、
人を襲う気はあるのかが分からないので
何とも言えない不気味さがあります。
散歩をしていたペットが食べられるという事故は
屡々発生しているそうです。
次は公園の名前の由来になった
Brazos River(ブラゾス川)を見に行きます。
湿地帯かと思っていましたが普通に森ですね。
ちょっと日本を思い出す。
しかし、Brazos Riverはやっぱり泥水です。
Texasに清流は存在しないのか。
さて、アリゲーターを見られて満足ですが、
PCR検査の結果が出るまでにはまだ時間があります。
ならばもう一走り行くか!
という訳で、南東へ向かってChallengerを駆ります。
「刑務所近し!ヒッチハイカーに注意」
という怖過ぎる標識。
そんな簡単に脱走出来るんですかね…
海が見えてきました。
Freeport(フリーポート)という港湾町の郊外にある
Bryan Beach(ブライアンビーチ)に到着。
ここもまた自動車で走れる砂浜です。
Gulf of Mexico(メキシコ湾)も見納めか…
ここはGalveston(ガルベストン)や
Sea Rim State Park(シーリム州立公園)に比べて
かなり水が綺麗ですね。
人の居ない砂地、超の付くハイパワーFR車…
これはつまり…
これ以上無いドリフト適地では?
ドリフトなんて一度もやったことありませんが、
海に突っ込まないように試してみました。
余裕でパワースライドしますね。
いや、ただのスネークダッシュでしょうか。
考えてみれば、舗装路でもホイールスピンするんだから
砂地なんか滑らせない方が難しいか。
でも、ビビってカウンターステアが早過ぎるので、
傍から見ていると、グリップ走行しようとしているのに
有り余る馬力を制御出来ずに滑っているだけですね。
ドリフト…と呼んで良いかは分かりませんが、
トラクションを失う感覚を得たのは良い経験でした。
砂浜で遊んだ後は検査センターへ戻って証明書を貰いました。
夜はライス大学へ。
ライス大学はもう見納め…と昨日言いましたが、
研究室の院生達から
「学生だけでも打ち上げしようぜ!」
と誘われたので、
レストランで持ち帰りを頼んで
静まり返った土曜夜のキャンパスで打ち上げしました。
5人未満でお酒無しのとっても健全な打ち上げです。
Houston(ヒューストン)は車社会だからか、
ホームパーティでもない限りは基本お酒抜きですね。
学生同士でわいわいご飯を食べるなんて
もしかしたらこれが最後かもな…
コメント