ライス大学滞在第36日目。
今日はLHCのATLAS実験に携わっている
UT Austin(テキサス大学オースティン校)の人の
座談会と講演がありました。
このご時世に同じ州内とはいえ外部から人を招いて、
対面で座談会まで開いてしまうというのは
流石Texas(テキサス州)という感じですね。
やっぱり、対面の方が質問しやすくて良い。
恥ずかしながら、今更ヒッグス不安定性をちゃんと理解しました。
脚注
※「LHCのATLAS実験」
LHCはスイスGenève(ジュネーブ)にある1周27kmで世界最大の粒子加速器。
ATLASはそこにある検出器の一つ。
※「ヒッグス不安定性」
実は、我々の宇宙はある日突然前触れも無く崩壊してしまう
ギリギリの状態にあるのではないかという理論。
cf. arXiv: 1205.6497[hep-ph]
コメント