伊豆箱根鉄道大雄山線

今日は米国大使館へビザの面接に行く日です。
この為にわざわざ上京させられるのは癪だけど、
まあ来週月曜日には大学の健康診断もあるし…
面接は午後一番なので若干余裕があります。
メールチェックだけしてから行くか。
と何気無くメールを確認してみたら、
何やら大使館からメールが来ているではありませんか。

「何か今日祝日になったわww
お前の予約は取り消しだから勝手に取り直しとけwww」
は??
当日の朝8時に勝手に予約取り消すとかあり?
大体、前日の夜だか当日の朝だかに
急に新しい祝日が増えるとか有り得る?
が、調べてみたら本当に日本時間の今日未明に
バイデン君が祝日を増やしているではありませんか。
いやいやいや、普通そこは翌年からだろう…
そして、大使館も対応が早過ぎでは…
偶々丁度の時刻にメールを確認していたから
何とか今回の東京滞在中の日程で再予約出来たものの、
これで一月先ですとか言われていたら暴動ものだよな…
で、新幹線の指定席券は買ってしまっているので
電車に乗って名古屋に向かっていたら、
「やっぱ今日面接しても良いよ。
え?もう予約し直したとか草生える。
じゃあ月曜に来いや。」
という電話が掛かってきました。
何なんだこの国は。
これが試し行動ってやつなのか?
これでSNSに米国への愚痴を書いたらアウトとか?
何れにしてももうどうしようもないので、
今日は他に用事も無かったのに上京しました。

脚注
※「新しい祝日」
Juneteenth holiday(ジューンティーンス)。
1865年に奴隷解放宣言が出されたことに由来する。
本来は6/19だが、米国では祝日が土曜の場合前日の金曜が振替休日になる。

しかし、これでただ大学へ行ったらやるせません。
転んでタダで起きるのもなぁ…


ということで、小田原駅で途中下車して
伊豆箱根鉄道大雄山線に乗ってみることに。
神奈川県西部で唯一未乗車の路線です。


小田原の路地裏を縫うように走ります。
駅も路地裏にあるのでホームがとにかく狭いです。


長閑ですねぇ…
ただ、通勤時間帯でもないのにそこそこ乗客は居ます。


富士フイルム前駅。
キヤノンやキユーピーなどは歴史的仮名遣いで
拗音を小書きしていないだけですが、
富士フイルムは読みも拗音化せず「ふいるむ」です
…ということに、車内放送で気付きました。


大雄山駅に到着。


自転車では一度来たことがある大雄山駅。
その名の通り、大雄山最乗寺の最寄駅ですが、
ここからかなりの急坂を登らないといけないので
今回は乗り潰しだけに留めておきます。


後は海沿いの小田原らしくお寿司を食べます。
赤酢を使っているっぽい酢飯が美味しい!
塩とスダチで頂くカツオも初夏らしく爽やかで良い。
海鮮が美味しいとそれだけで幸せになりますね。
小田原はかなり有力な引越先候補の一つなので、
ここからは在来線で本郷まで通勤体験です。
通勤時間帯でないと参考にならないかも知れませんが。
食後で眠くなったので寝ていたら
いつの間にか着いていました。
つまり、角席に座れたら余裕ということですね。

コメント