J-1ビザ申請に必要なものが全て揃いました。
が、米国のビザはネットや郵送で申請とはいかず、
大使館や領事館に出向いて面接を受けねばなりません。
流石は世界一の経済大国様というべきか、
公式サイトで面接の待ち時間を確認してみると
何処を見ても何十日も待たされています。
東京の在日米国大使館だと21日待ちで、
在大阪・神戸米国総領事館は14日待ちか…
まあ早い方が良いだろうし、
そもそも愛知からなら大阪の方がずっと近いから
在大阪・神戸の総領事館に申請するか。
と思って、DS-160様式を大阪・神戸に提出して
面接の予約を取ろうとしてみたら、
直近で予約可能な日程は9/1…
9/1!?
どう計算したら6/12の14日後が9/1になるんだ!
っていうか9月じゃもう間に合わないじゃないか!
どうしたら良いんだ…?
緊急面接とかいう制度を使うしかないのか…?
と焦りつつ、駄目元で東京の方の空きを見てみたら
こちらは逆に来週の日程が空いていました。
14日後は2ヶ月半後で21日後は来週??
ヤードポンド法は良く分かりません。
オンラインで作成する申請書である
DS-160様式の記入サイトも落ちまくるし、
米国がIT大国とかいうのは何だったのか。
…しかし、DS-160様式には申請者の
SNSアカウントまで書かされることを鑑みるに、
ここにあまり米国の悪口を書くと
Facebook辺りから辿って来た職員に見付かって
ビザ申請を却下されてしまうかもしれないので、
これは日本文化であるツンデレの一種だと
ここに弁明しておきます。
コメント