(無題)

先週自転車用品を回収し、
昨日タイヤ交換をして準備はバッチリです。
ということで、今日は実に11ヶ月振り
ロードバイクに乗ることにしました。

どちらを目指すか迷いましたが、
海を見ようということで
西三河の三河湾に向かって衣浦トンネルを通って東へ。
あの激重銀チャリの後だと
まるで羽根のような軽さだ…


海を目指したはずが、
走り心地の良さに現を抜かしていたら
曲がるのを忘れて山に突っ込んでしまいました。
三ヶ根山ですね。
折角なので尾張ではまず味わえない
ヒルクライム(もどき)をしようと思います。


三ヶ根山というと三ヶ根山スカイラインが有名ですが、
あそこは自転車立入禁止なので
広域農道なんかで尾根を越えていきます。
農道の方がスカイラインより低規格で
帰ってキツかったりするのでしょうか。


とは言え、そもそも三ヶ根山自体が大した標高も無いので、
あっと言う間に峠(?)を越してしまいます。
お試しヒルクライムという感じですね。


地図を見ていたら七段の滝なるものを見付けてしまったので
ついでにそこを目指してみます。
ここの道は結構キツいな…


沢山の車が路駐しています。
ここが車道の終点のようです。
さて、滝は何処にあるのか…


…車道終点の目の前に
殆ど枯れた沢があるけど、
まさかこれってことはないよな。


本当にこれなのか…
塩ビ管から水が出ています。
幾ら何でも流量がショボ過ぎる。
台東の白玉瀑布も僕が行った時はこんな感じだったけど…
夏に来たらまた違うのでしょうか。
地元の人が
「今日は水量が凄いね~」
と言っていたので望み薄ですが。


とか言っていたら完全に断水してしまいました。
よもや水道に繋がれていて
時間制で流しているわけではあるまいな。
七段の滝というからこういうのを想像していたのに…


車でやって来たハイキング客は
このオフロードを登っていくようです。
小野ヶ谷コースというハイキングコースで
三ヶ根山の頂上まで行けるとか。
ロードバイクでこんな道を走ったら
パンクどころでは済まないので下ります。


一気に下って三河湾に出ました。
山の中のどん詰まりからいきなり海への場面展開ですが、
実はたったの4kmしか走っていません。
コンパクトに色々楽しめますね。


海沿いにピザ屋があったので昼食。
結構繁盛していました。
幡豆って寂れているイメージしかなかったけどな…
昼食を終えたら今度こそ海沿いを走って帰ります。


強風、というか暴風の中を走っていると
何やら巨大なホテルと砂浜が見えてきました。


吉良ワイキキビーチという名前だそうです。
ワイキキって行ったことないけどこんな感じなんですね~(無垢)
ちなみに、元々の名前は宮崎海水浴場だとか。
どうしてそう余所の地名を借りるのか。
この後は特に見所も無く
国道247号と衣浦トンネルを走って帰りました。

コメント