(無題)

日本郵船が中国の大連からカザフスタンのアルティンコルまで
鉄道で自動車を大量輸送する計画…
標準軌の中国から鉄道輸送をスタートすると
軌間の問題で広軌の旧ソ連に入った時点で
一度台車を交換しなければならないのは分かるけど、
アルティンコルって何処?
中国からカザフスタンに抜ける鉄道って北疆線だけだから
ドストゥク駅じゃないの?
と思ったら、平成24年に精伊霍線というのが開業して
もう1本ルートが出来ているみたいですね。
行きたいなぁ…

一日に意欲を持って書ける文章量には上限があるのか、
論文が割と順調に書き進められた今日は
日記を書く気が全然起きませんでした。

脚注
※「アルティンコル」
   キリル文字ではАлтынколь(アルティンコリ)。
※「ドストゥク」
   キリル文字ではДостық。
cf. 日本郵船、鉄道で車を大規模輸送 CO2排出半減: 日本経済新聞

コメント