常磐線の車内でマスクを付けながら
化粧に没頭しているおばさん(お姉さん?)が居て、
ウイルスは目の粘膜からも感染するんだから、
電車内でアイメイクなんかしたら
マスクの意味なんか皆無なんだよなぁ…
と言いたくなるのをぐっと堪えていました。
時差通勤で遅い時間の電車に乗っているんだから
それくらい家で余裕を持ってやれば良いのに…
遂に都知事が首都封鎖に言及しました。
宛ら映画の世界ですね。
いや、Plague Inc.だろうか。
それでもほぼ全員呑気に大学に来ている横山研は
勤勉と言うべきなのか、能天気と言うべきなのか。
ただ、流石にここまで来ると
時差通勤といった小手先の対応ではなく、
抜本的な対策を考えなければならない時期に来ているな…
脚注
※「Plague Inc.」
病原体を開発してパンデミックを起こして人類を滅亡させるゲーム。
WHOやアメリカCDCからも高い評価を受けているらしい。
現在、パンデミックを防ぐ逆モードも開発中とのこと。
cf. Plague Inc. – Ndemic Creations
コメント