嗚呼、計算が進まない!
いや、進まないというか、
最早何を計算すべきなのかも分からなくなってきた。
自分では妥当だと思って立式してきたけど、
どうも共同研究者に納得してもらえないし、
ではどうしたら納得させられるような
ちゃんとした説明が出来るかと考えたら、
そもそもこれって当初求めたかったもの
そのものではなくて類似品だし、
しかも紛糾している点はその元々の問題設定では
全く現れないような代物だし、
かと言って原点に立ち返れば良いかと言えば
それが厳しいから今の問題設定にしたわけで、
というかこれが計算出来たところで
果たしてどれほどの意味があるのかと問われると、
確かに言うてそんなに劇的な効果ではないことは
薄々分かってしまっているし、
でも宇宙論なんてやっている人間が
意味なんて気にしてどうするのかとも思うし、
うーん…
何故見切り発車で物理学会に申し込んでしまったのか
後悔ばかりしています。
先の見えない研究生活に於いては
M1のSMがくれた義理チョコだけが生きる希望だ。
それでも、下宿に帰って料理を作って、
タスカービールジョッキに注いだ冷えたビール…
ではなく烏龍茶を豪快に飲むと
そんな悩みも吹き飛んでしまう。
バヌアツでは良い買い物をしたな。
コメント