学振の特別研究員になってしまうと
海外旅行に対して制限が掛かるようになると聞き、
規則はパラメータへの制限と同じで
際を攻めるものであって破ってはいけない、
というのが信条の自分としては
今の内に駆け込んでおかねばなりません。
というわけで、抑え切れない知識欲を満たすべく、
今日から1週間強海外へと飛びます。
いや、行き先的には海「内」でしょうか。
6:00、起床。
世界中で新型コロナウイルスが大流行中ですが、
今回の渡航先では誰一人感染者が出ておらず、
観光客も極端に少ないので寧ろ日本より安全…
と高を括っていたら、
元々予約していたパプアニューギニアの
ポートモレスビー経由の便が直前でキャンセルされ、
何とよりによって香港経由の便に振り替えられました。
しかも、出発時刻は11時間も早まるという。
土曜夜発の便だから昼にのんびり準備出来ると踏んで
全く荷造りしていなかったので、
昨夜に徹夜しそうな勢いで荷造りする羽目に。
振替便があるだけまだマシか…
やっと終わって寝付いたと思ったら地震で起こされ、
完全に寝不足状態のまま成田国際空港へ。
外貨や変換プラグは空港で調達しました。
何ならマスクも。
根津や松戸では悉く売り切れだったけど、
成田空港には売っているんだな…
10:35発CX501便に搭乗。
初のキャセイパシフィック航空です。
折角ならニューギニア航空乗ってみたかったな…
(以降、香港時間UTC+8.0h)
14:39、香港国際空港に到着。
初めての香港。
しかし、色んな意味で今回は入国出来ません。
16:55発FJ392便に乗り継ぎ。
太平洋へと飛びます。
コメント