インターンシップ第2日目。
千代田線を千代田区まで通勤時間帯に乗るとなると
定時性の低さに怒りを禁じ得ない。
日本の鉄道は時間に正確とか言ったのは誰だ。
今日も引き続き提言に向けた議論です。
理系の議論だと自然という絶対的な基準があるので、
アイデアをそれに収斂させていく
批判的なコメントが是とされる気がしますが、
こういった人文系の議論だと「正解」は無いので、
寧ろアイデアを発散させていく
純肯定的なコメントが求められています。
どうしても癖で問題点を指摘してしまう…
さて、僕がインターンシップをしている部署は
顧客を相手にして利益を出すというよりも、
会社としての理念や方向性に関わる部署なのですが、
今日の昼は顧客を相手にして利益を出す別の部署、
僕が元々インターンシップ受入先の第一希望として
応募していた部署の説明会がありました。
僕が今受け入れてもらっている部署は
大学の研究室にもかなり似た雰囲気があるのですが、
こちらは所謂民間企業といった感じですね。
夜は社員の方々と懇親会がありました。
コメント