JGRG29第5日目。
山登りも今日で終わりかと思うと寂しいものです。
この5日間で初めての快晴。
今日は午前中にポスドクを中心とした口頭発表があり、
お昼にアワードの授賞式があって閉会。
有難いことに色んな友達が投票してくれたようで、
オーラルアワードを受賞できました。
僕が投票した人は殆ど受賞していなかったのが悲しい。
神戸での最後の食事ということで、
TL先輩(キップ研)、MT(京都大)と
神戸牛のステーキを食べてみました。
やはり神戸牛は赤身に限る。
有馬温泉も六甲山も行けておらず
神戸観光は殆ど出来ていませんが、別れの時です。
TL先輩は新神戸駅から帰るそうですが、
僕は大阪から乗ることにします。
14:20発阪神本線直通特急大阪梅田行きに乗車。
阪神間を結ぶ鉄道路線は山陽新幹線を覗いても
実に3本も並行して存在しているのですが、
その中で最も南を走っているのがこの阪神電鉄です。
その昔は北を走る阪急電鉄と
血深泥の戦いを繰り広げていましたが、
今では阪急阪神ホールディングスとして
合併されて一体化しています。
それぞれのイメージは、イキった阪急に対し、
オラついた阪神といった感じです。
当初は路面電車として敷設された阪神電鉄ですが、
「電車に速度計が付いてないから速度が分かんない☆」
と言って、法律上の路面電車の制限速度の
倍近い速度を出していたという過去もあります。
ファンキーですね。
大阪梅田駅まで戻ってきました。
しかし、これは阪神本線の乗り潰しなので
すぐに折り返します。
15:01発阪神本線普通高速神戸行きに乗り換え。
野田駅で降りて銀行やスーパーなどに寄り、
海老江駅でJRの乗車券や特急券を買ってから、
野田阪神駅に向かって16:07発
大阪市営地下鉄千日前線南巽行きに乗り換え。
阿波座駅で16:13発大阪市営地下鉄中央線
コスモスクエア行きに乗り換え。
コスモスクエアって凄い駅名ですね。
宇宙広場?
コスモスクエア駅で16:32発大阪市営地下鉄
南港ポートタウン線住之江公園行きに乗り換え。
16:34、トレードセンター前駅に到着。
新大阪駅へ向かわずに大阪港なんか来て
一体何をしているのかって?
大阪から「新幹線に」乗るとは言っていません。
乗るのは船です。
17:55発フェリーさんふらわあ さつまに乗船。
瀬戸内海を有する関西は今でも都市間フェリーが盛んで、
ホテル顔負けの設備を備えていながら
かなり安価に夜行移動することが出来ます。
想像以上に乗客が多くて驚きました。
オーラルアワードも貰って気分の良い週末ですもの。
もう少し西日本を満喫します。
コメント