(無題)

JGRG29第2日目。
今日も登山です。
神戸大の総務に言わせると、
「大学は自己研鑽の場やから、
バスやバイクに頼らんと自分の脚使わなアカンで」
だそうです。
自己研鑽(物理)

それはそうと学会です。
今日はスタロビンスキーさんの招待講演の直後に
僕の口頭発表が控えています。
JGRGは重力関連の研究に特化しているという性質上
多くの発表者のスライドが数式で埋め尽くされており、
グラフも無いというような人も珍しくありません。
重力理論にあまり手を出していない身には厳しい…
という自分自身の苦しみを踏まえ、
今回の発表スライドは文字数をとにかく減らし、
ポンチ絵を増やして親しみやすさを演出しました。
その効果があったのか、
学生からは概ね好評を頂けました。
お偉方がどう感じたのかは分かりませんが、
取り敢えず質問は多かったです。

コメント