今日も何だかすっきりしない天気。
でも、2日連続で図書館というのもなぁ…
今日は幸いにも曇り止まりのようだったので、
久し振りにロードバイクで当てもなく
東葛をポタリングしてみることにしました。
運転の荒い車が多い国道6号を北東へ。
利根川河川敷にある広域農道は未だに全面通行止め。
利根川サイクリングロードという案もあったけど、
この様子だと危なさそうだな…
というわけでもう少し国道6号を走り続けます。
藤代バイパスに入る直前で脇道に入って
何とも近未来的なつくばみらい市へ。
牛久沼に来てみました。
霞ケ浦と同じくV字形をしている牛久沼に
切れ込んだ陸地の先っちょにある七浦弁財天です。
えらくこじんまりした神社だな…
この付近まで住宅地は伸びていますが、
ここに住んでいる人は最寄りの佐貫駅まで
直線距離なら2kmちょっとのところ、
牛久沼を大きく迂回して7km以上も走る必要があります。
ここにこそ渡し船を運航するべきでは。
小腹が空いたので、コロッケが名物の龍ケ崎市へ。
運動後にコロッケの買い食いというのは
小学校の時の水泳教室を思い出すな…
あの住吉町駅のコロッケ屋は
とっくの昔に無くなってしまったようですが。
肉屋が思ったよりも繁盛していて時間が掛かったら
17時過ぎになって真っ暗になってしまいました。
今の時期はもうこんなに日没が早くなっていたのか…
この後は利根町付近の田んぼの中の
真っ暗な県道をナイトサイクリングし、
取手駅から輪行して帰りました。
茨城県はふらっと行くのに丁度良い距離ですね。
コメント