江戸川増水

結局、江戸川は氾濫せず、
風も周りのアパートに遮られて大したことありませんでした。
今日は打って変わって台風一過の晴天です。
本当なら今頃松本でヒルクライムしていたはずなのに…
しかし、お天道様に文句を言っても始まりません。
昨日は一日下宿に引き籠もって身体が凝り固まってしまったので、
今日はせめてものサイクリングをしたいと思います。


雲が掛かってはいますが、あれは明らかに富士山ですね。
冬なら荒川からもちょくちょく見えますが、
この時期に江戸川から見えるのはちょっと珍しいのでは。


そして、富士山の手前に写っているのは江戸川です。
これまたえらい増水っぷりですね。
念の為に言っておくと、避難勧告は既に全面的に解除されています。
松戸市民や流山市民が家族総出で
スマホ片手に散歩しに来ています。


普段は開いている松戸排水機場の水門も
今日は堅く閉ざされています。
これがきちんと機能していなかったら
坂川が氾濫して今頃僕の下宿は水の底だったことでしょう。


大量の泥濘を含んだ江戸川の水と坂川の水が拮抗し、
ハルツームやマナウスを彷彿とさせる水の色です。
このまま北上して流山市で昼食。
そのまま柏キャンパスを経由して
利根川方面の田んぼへ…


行こうとしたら、こちらは通行止めでした。
長大河川の利根川は今になって時間差で水位が増しているらしく、
下流部では氾濫危険水位に近付きつつある地点もあるとか。


JR常磐線やつくばエクスプレスは運転を再開していますが。
この後は我孫子でかき氷を食べ、
柏で買い物をしてから松戸に帰りました。
東葛で完結する模範的松戸民の休日を演出してしまった。

コメント