(無題)

日本物理学会2019年度秋季大会第4日目。
遂にROMからRAMへ進化です。
午前中のセッションで口頭発表しました。
やっぱり最終日だともう帰っている人が居て、
初日に比べると人が少なくてちょっと寂しいですね。
でも、学会や研究会で知り合った人が
聴きに来てくれたのは嬉しかったです。
そんなこんなで物理学会終了。
帰ります。


16:22発JR奥羽本線普通新庄行きに乗車。
高校生達で満員です。
天童駅までで大半が降りていましたが。


庄内平野に日が沈む。
秋田県のみならず山形県もまた田んぼが多いです。


17:36、新庄駅に到着。
どういうわけかこの列車は
陸羽東線への接続しか考えられていないので、
1時間弱乗り換え待ちをすることに。


国鉄時代の機関庫が未だに現役だというので見てみました。
赤煉瓦を用いた重厚な造りです。


上の写真は駐車場から撮ったのですが、
プラットホームのような遺構も見受けられました。
昔はもっと広い操車場があったのでしょうか。


18:30発JR陸羽西線普通余目行きに乗り換え。
これもまた高校生が多いです。


余目駅で19:26発JR羽越本線普通酒田行きに乗り換え。
去年7月の福島県今年2月の茨城県に続き、
これにて山形県の鉄道はJR、私鉄ともに完全乗車です!
南東北ばかりですね。


19:44、酒田駅に到着。
山形市、鶴岡市に次ぐ山形県第三の町ですが、
想像以上に鄙びています。


ここもまた山形県らしくラーメンを推しているので
駅近の町中華で麻婆麺。
あまり辛くなく、町中華らしい優しい味です。
折角山形県まで来たんですから。
例の如くちょっと寄り道していきます。

コメント